皆さんこんにちは!
山梨を愛してやまない“しろう“が今日も山梨の魅力を紹介するじゃん
山梨は県土の約78%が森林に覆われた自然豊かな県だっつーこん『緑』は見るだけでも体が受けるリラックス効果が抜群ずらー️
ほーゆーこんで今日はホテル春日居の客室から見える雄大な山々を紹介するからしっかり聞いとけしー

 

 

◆南側の部屋からご覧いただける山々◆

⛰富士山(3776m)
日本を象徴とする山として愛されている富士山。
山梨に来たなら是非その雄大さを見ていただきたい。2013年(平成25年)6月に世界文化遺産に登録。
弊社より富士山五合目まで車で約80分
※当館からは山頂部分が顔を出して見えます

⛰御坂黒岳(みさかくろだけ:1793m)
日本三百名山のひとつ、山梨百名山にもなっています。山頂付近には貴重なブナの原生林があり、山頂南側に河口湖と富士山の展望台があります。
※富士の国やまなし参照
弊社より車で約50分

⛰鬼ヶ岳(おにがたけ:1738m)
西湖側から入り鬼ヶ岳を目指せば、途中雪頭ヶ岳の頂上の草原からまるでさえぎるもののない富士山の展望を見ることができ、登道後半のブナの林も素晴らしい。山頂には鬼の角のような一本岩が突き立っており、狭い場所ではあるが、甲府盆地をめぐる山々を一望できる。
※YAMAKEIONLINE参照
弊社より車で約60分

⛰大栃山(おおとちやま1415m)
山頂からは眼下に甲府盆地が広がり、その先に奥秩父から南アルプスの山々を見る事が出来ます。桃の花が咲く4月頃はピンクのじゅうたんを敷き詰めたような見事な景色が広がりますのでお勧めです
※ふえふき観光ナビ参照
弊社より車で約30分

⛰達沢山(たつざわやま:1358m)
山梨百名山釈迦堂遺跡を中心に広がる京戸川扇状地の源流に深い谷をもつ山。静かな山頂からは御坂山塊の上に富士山が見える他、甲府盆地を隔てて南アルプスの峰々が展望できる。
※富士の国やまなし参照
弊社より車で約20分

⛰名所山(めいしょざん:1236m)
弊社より車で約60分

👍しろうのワンポイントアドバイス👍
7月末に笛吹市芦川地区の新道峠に新テラスがオープンするだと!その名も【FUJIYAMAツインテラス】富士山が一望できる笛吹市の新たな絶景スポットだから行ってみろしー!!

【桃が色づき、いよいよフルーツ狩りの季節】

 


春日居エリアの畑では、桃が真っ赤に色づき美味しそう

お店で買って食べても美味しいけど…

やはり一番おいしいのは “畑でもぎたてをガブリ!” ですね

 

 

フルーツ狩りをご検討の際には、事前にご相談ください。

近隣の桃農園さんをご紹介いたします。

 

桃の発送依頼をするなら『玉泉園』さんにご相談を!

価格などを確認するならこちらをクリック

 

 

ぶどうも沢山実ってるのを見ると
秋までのフルーツ狩りのシーズンが楽しみですね。

シーズン中での皆様のお越しをお待ちしております。

 

6月からワインバーのワインリストに加わった

お奨めワインのご紹介です。

 

 

このワインは、旭洋酒さんが樹齢11年の自社畑シラーを

丁寧に収穫、発酵、フレンチオーク樽で熟成させて

完成させたワインとのこと。

 

香りはブラックチェリーや黒いベリー系の香りの中に

枯れ葉の様な香りも感じることができて

非常に複雑で高貴な香りがします。

 

味わいはアタックに心地良い酸味わずかな塩味を感じ、

その後程よい渋味を感じます。余韻ではその心地よい酸味と

渋味のバランスを楽しめ、燻製肉の様な風味が感じられます。

 

ワインバーの料理では、鹿肉のソーセージとのペアリング

推奨しております。是非、お楽しみください!

 

グラス:990円  カラフェ:3.850円  ボトル:6.050円

 

昨今の猛暑日でもマイナスイオンを浴びながら

穏やかな気分で過ごせる癒しの名所「西沢渓谷」

 

 

国内屈指の渓谷美を誇る景勝地であり

大小様々な滝を見ることができます。

なかでも最も圧巻なのが遊歩道の一番奥にある

『七ツ釜五段の滝』です。(日本の滝100選にも選出)

 

1周約10キロの渓谷コースは、所要時間約3時間30分

渓谷入口から七ツ釜五段の滝までは、徒歩約2時間です。

 

また、西沢渓谷は森林浴のリラックス効果が実証され

森林セラピー基地にも認定されています。

 

森林浴の効果としては...

◆ストレスホルモン減少

◆副交感神経活動が活発化

◆交感神経活動の抑制

◆血圧、脈拍数の低下

◆タンパク質の増加

◆病気に対する免疫力UP

...と 様々な効果が期待できます。

 

山梨が誇る大自然の中で日常から離れて

穏やかに過ごしてみては いかがでしょうか。

 

渓谷散策の際には、濡れた足場などに十分ご注意ください。

歩きやすいお履き物で訪れる事をお奨めしております。

 

 

梅雨の時期の癒しに...

”あじさいの名所”をご紹介

 

甲州市塩山にある『放光寺』

こちらのお寺には、ホテルから車で約20分。

1年を通して色んなお花が見られることから

”花の寺”とも呼ばれているそうです。

 

境内では 300株のあじさいが6月中旬頃から見頃とのことで

今は、”1~2分"咲きだそうです。

見頃には様々な"色合い・形の紫陽花"が咲き誇り

皆様を癒してくれます。

 

 

”花の寺” 放光寺さんの詳細を見るなら

こちらをクリック

 

 

6月の誕生石カクテルをご紹介

 

今月の「パール」は、ウォッカとドライベルモットを使用

ドライで大人なカクテルに仕上がっております。

 

誕生日のお祝い、記念日、最初の一杯に。。。

もちろんワインバーでは、ワインもお楽しみください。

 

6月の誕生石カクテル ◆パール◆ 1杯  770円(税込)

 

「目には青葉、山ホトトギス、初鰹…」

 

『初鰹のたたき』を 販売開始いたします。

◆販売期間:5月21日(金)~6月13日(日)◆

 

 

春から初夏にかけ、黒潮にのって北上する鰹が"初鰹"

千葉県の勝浦沖で獲れた初鰹は、赤身が多くてサッパリ

しているのが特徴です。

 

新鮮な鰹を皮付きのままおろして 表面だけに火が通るように

炙った後 冷水でしめてあります。

薬味として茗荷、にんにく、生姜を添えてご提供いたします。

 

是非、今しか味わえない"初鰹"を味わってみてください。

 

一皿  1.200円(税込)

 

※ご注文をいただいてからの調理いたしますので

ご夕食前など 事前のご予約をお奨めしております。

 

 

◆七賢 純米酒「風凛美山」◆

 

 

山梨銘醸さんでは、柔らかく透明感のある白州の水を使い、

伝統や常識にとらわれない、磨かれた技術で造られています。

 

こちらの銘柄は、米の旨味とフルーティーな吟醸香を大切にし、

すっきりとした喉越しのやや辛口の純米酒です。

 

お好みの様々な温度帯で楽しめるので

デイリーな一本としてお奨め!

これぞ山梨銘醸さん!っという純米酒です。

 

◆枡(60㎖) 330円 ◆徳利(240㎖) 1.100円

◆カラフェ(540㎖) 2.420円

 

是非、今が旬の「鰹のたたき」とご一緒にお楽しみください。

 

 

◆フランボワーズ、ラズベリーなどの華やかな果実香に

草原に吹く風の様な清々しい香りと、樽由来のカカオ、

ビターチョコ、バニラの香りが加わっていて複雑な印象を受けます。

全体的に華やかかつ甘やかな香りです

 

◆口当たりは滑らかで、熟したリッチな果実味

しなやかな酸味と 洗練された程良い渋味が加わり

ワイン全体の骨格を形成しています。

甘くふくよかな風味による長めの余韻が楽しめます。

 

◆レストラン販売価格

グラス:935円(税込)  カラフェ(500ml):3850円(税込)

ボトル:6050円(税込)

 

◆館内売店コーナー、発送・販売価格:3520円(税込)

 

 

さくらんぼは、その艶やかでキラキラ✨とした見た目から

『赤い宝石』と呼ばれています。

 

通常5月下旬から6月上旬頃に行われる"さくらんぼ狩り"ですが

当館から車で約10分の所にある”大沢農園さん”では

4月29日(木)から温室ハウスでのさくらんぼ狩りがスタート!

 

※画像は大沢農園さん HPより※

 

一粒一粒丁寧に 手間暇かけて多くの品種を育てているところに、

ご主人のこだわりを一層感じます。おもてなしの良さから

リピーターも多く、毎年多くの観光客で賑わっています。

 

今年は感染症対策の為、完全予約制で営業されています。

農園近くの売店では、さくらんぼのみの購入も可能ですので

安心してお家でゆっくりお召し上がりいただけます。

 

◆通常料金より最大300円割引になるパンフレットを

当館にてご用意しております!

 

👇さくらんぼ狩りの詳細について確認する👇

大沢農園さんのホームページ