🎌ホテルで過ごす正月🎌

❕  ️1/1・1/2 まだ間に合います ❕

 



===🎍年始特別プランのご紹介🎍===

◇ご夕食はお正月限定の特別折衷コース🦐
◇ご朝食はお正月バージョン豪華バイキング☕️
◇感染対策を考慮し、各種イベント考案中😄

 


2021年を頑張ったご自身のご褒美として、
1年間また頑張るぞ ❕ ️という気持ちで、
新たな年の始まりをホテルでゆっくりと贅沢に過ごすのはいかがでしょうか?

 



⚠️1/1・1/2残りわずかです⚠️    ご予約はお早めに ‼

🎍贅沢なお正月を過ごすなら🎍
※宿泊プラン紹介の2ページ目に記載しております※

プラン内容を確認されるなら  こちらをクリック

 

秋晴れの日は、外で過ごすのがとても気持ちが良いですよね

そんな日は、ぷら~っと自転車に乗って 風を感じながら

過ごすのもいいかもしれません

そこで、当館スタッフがお薦めする笛吹市内のサイクリング

コースを紹介いたします。

 

 

◆ぷら~っとコース◆(各所での散策含めて2~3時間)

ホテル ➡ 石和八幡宮 ➡ ケーキハウス ミサワ ➡

➡ 八田家書院 ➡ ホテル

 

 

            ◇石和八幡宮◇

 

 

地元の人達に愛されている八幡さん

          色鮮やかな鳥居がとてもキレイです

 

       ◇ケーキハウス ミサワ◇

クチコミで有名なケーキ屋さん

            カフェスペースでほっと一息

 

          ◇八田家書院◇

 

 

歴史にふれながら紅葉を楽しめる 今の時期がお薦め!

 

 

◇当館では自転車の無料貸出を行っております(台数限定)

◇フロントにて周辺MAPをお渡しいたします

 

本格的なサイクリングコース紹介は⇩

             こちらをクリック

 

「紅葉」というとイチョウやカエデが有名ですが

山梨ならではの「紅葉」といえば。。。。

 

「ぶどう畑の紅葉」です!

 

 

ぶどう品種によって葉の色づき方が違い 赤、オレンジ,黄色

のコントラストを楽しむことができます。

丘の上から見下ろせばまるでペルシャ絨毯のようです♪

 

今の時期ならワイナリー巡りをしながら山梨ヌーボーと

「ぶどう畑の紅葉」を一緒に楽しんでみてください。

 

👇「ワイン好きな方にピッタリ!」のご宿泊プランなら👇

ワイン特典付き宿泊プランを見る  こちらをクリック

 

今年の昇仙峡の紅葉はコンディションも良く、

          例年よりも綺麗に色づいています。

 

 

昇仙峡では11月下旬頃まで紅葉を楽しむことができ、

仙娥滝では夜間のライトアップを行っており、幻想的な

雰囲気を楽しむこともできます。

 

 

今年は期間限定で「昇仙峡スカイバス」が運行されており

開放的なオープントップバスで景色を楽しみながらの

周遊ドライブをお楽しみいただけます。

 

 

詳しい情報を甲府市HPで確認する  👉こちらをクリック

昇仙峡観光協会HPなら 👉こちらをクリック

 

 

可愛くて、怖くて、美味しい! ハロウィンスイーツ🎃

 

・チョコシューのジャック・オー・ランタン

・中に何かが潜んでいる モンスター

・山梨県産のフローズンぶどう

これらをハロウィンの世界観で一皿に。。。

 

一皿:550円(税込)

1階ラウンジ・最上階ワインバーにて販売中です。

 

ホテルSNSのキャラクターであるコルク戦隊カスガイジャー

のリングもオバケ👻にビックリしています。

 

 

猿橋は「岩国の錦帯橋」「木曽の棧(かけはし)」と並んで

日本三奇橋に選定されています。

 

 

長さ31m、幅3.3mとさほど大きくない木橋ですが

橋脚を一切使っておらず、鋭くそびえ立つ両岸から

張り出した四層のはね木によって支える特殊な構造です。

 

 

自然がいっぱいで一年を通して様々な景色が楽しめる

立ち寄り観光スポット! 秋が深まってカエデ、もみじ、

銀杏が周囲を錦秋に染め上げる時期には、感動の景観が!

 

◆猿橋の紅葉情報◆

例年の見頃:11月上旬~11月下旬

紅葉の種類:カエデ、ケヤキ、モミジ

ライトアップ有り

入場料:無料

大月市のHPは こちらをクリック

 

 

◆その他の紅葉スポット◆

 

   西沢渓谷  例年の見頃:10月中旬~11月上旬

 

   御岳昇仙峡  例年の見頃:10月中旬~11月下旬

 

ご宿泊予定日に合わせてお立ち寄り先をご検討ください。

秋の山梨 観光情報を確認する 👉 こちらをクリック

 

ワイン造りに使ったぶどうの搾りかすをエサとして与え

育てたブランド牛「甲州ワインビーフ」

 

そのエサのおかげで肉質が柔らかくなり、ポリフェノール

も含まれているそうです。美味しくて、さらには美容と健康

にも良いお肉です。

 

当館では、シンプルに焼いてワインビーフ本来の美味しさを

楽しむことができる「陶板焼き」(一人前  ¥4,400(込))や

 

    【写真:甲州ワインビーフの陶板焼き】

 

甘めの味噌にお肉と薬味、野菜を合わせて朴葉の上で焼き

ながら絡めて食べる「朴葉焼き」(コース限定)をご用意。

朴葉焼きは、ご飯にもお酒にも合うと評判の一品です。

 

    【写真:甲州ワインビーフの朴葉焼き】

 

ワインビーフが食べられるコース料理を見る 👉 クリック

 

 

山梨県勝沼産の“甲州ぶどう”を贅沢にも丸ごと一粒使いザラメを溶かして練り上げた白い蜜を一粒ずつコーティングして作られた「月の雫」は、お酒のお供やお茶うけにピッタリ!⁡
口の中に蜜の甘さと甲州ふどう特有の酸味が程よく広がり、ラッとした食感と、カリッとした歯ごたえで何とも不思議な味わいを堪能することができます。

採れたてで新鮮なふどうを使っているから毎年9月~12月の期間限定での販売!買うなら今がチャンス!

「月の雫」は青い箱が目印



◆売店販売価格◆
小サイズ 6粒入 ¥600
大サイズ 18粒入 ¥1300
発送をご希望の方は、お電話にてご相談ください。

 

中部横断自動車道 増穂🆋の近く

富士川の穏やかな清流の側に位置する「道の駅 富士川」

 

新鮮野菜や特産品の品ぞろえが豊富なのはもちろん、

オリジナル商品は長い間愛され育まれた逸品ばかりです。

 

◆郷土料理 ”みみほうとう” をアレンジ した

    「みみストローネ」

こちらは、道の駅 富士川のオリジナル料理。

トマトベースのスープとみみほうとうの相性が抜群!

是非、和と洋のコラボをお楽しみください。

 

◆人気ナンバーワン「小麦まんじゅう」

昔ながらの素朴なお饅頭。もちもちの皮と甘すぎない

あんが長年愛され続けています。

 

期間限定!「シャインマスカットソフト」 

甘味がつよく上品な香りが特徴のシャインマスカット

を使ったソフトクリーム。お子様から大人まで大人気!

旅の疲れもあま~いソフトで回復!ですね☺

 

 

ご紹介した通り、美味しい物も沢山ありますが、

富士川を見渡せる展望台やグランドゴルフなど、

家族みんなで楽しむこともできるスポットです。

ドライブの途中で立ち寄ってみてはいかがでしょう。

 

道の駅 富士川のホームページは こちらをクリック

 

                   山梨生まれの芸術『卵殻モザイク』

 

現在、卵殻モザイクアーティスト・安藤彩子先生による
絵画のプチ展覧会を行っております(10月末まで開催予定)

卵殻モザイクは、卵の殻を日本画の顔料で着色し、
その卵殻を指で割って形を作り、素地に接着して絵を描く、

山梨発祥の伝統工芸です。

安藤先生のお人柄が表れたような、

優しく、どこか懐かしく、心が温まるような作品ばかり…
レストランでも数点展示しております。

作品の緻密さ、その美しさを是非一度近くでご覧ください。
当館でアートに触れる《芸術の秋》はいかかですか?