今月の星座カクテルは、ウイスキーとオレンジのリキュールを合わ
◆ウイスキーにオレンジのリキュールを加え、100%オレンジジ
◆レモンとオレンジの果実が爽やかさを演出し、これから到来する![]()
もうすぐ本格的な冬が到来しますが、当館のある笛吹市は、実はそ
真冬でも比較的降雪の心配なく旅行していただける立地でございます!
※ただし、盆地ゆえ 朝晩は冷え込みますので、スタッドレスタイヤの装着をお薦めしております。
今月の星座カクテルは、ウイスキーとオレンジのリキュールを合わ
◆ウイスキーにオレンジのリキュールを加え、100%オレンジジ
◆レモンとオレンジの果実が爽やかさを演出し、これから到来する![]()
もうすぐ本格的な冬が到来しますが、当館のある笛吹市は、実はそ
真冬でも比較的降雪の心配なく旅行していただける立地でございます!
※ただし、盆地ゆえ 朝晩は冷え込みますので、スタッドレスタイヤの装着をお薦めしております。
今回はお部屋から見える山梨の景色をご紹介します。
当館から見える景色には、笛吹川が望める 通称『川側』と
山々を望める 通称『市街地側』と2つございます。
そこで、今回は『市街地側』の景色をご紹介します。
通称『市街地側』は、山梨ならではの桃や葡萄を始めとする自然豊
その中を走る中央線の電車がより楽しませてくれます。
窓から見える景色は、山々がとても近くに見え、笛吹川フルーツ公
川側のお部屋も人気ですが、四季の移ろいを楽しめるこの景観もオススメです!
次回は川側のご紹介をしますので、皆様お楽しみに!
今年も待ちに待った山梨県産ワインのヌーボーが解禁!
どんなワインに仕上がっているか、ワクワク![]()
当館では、勝沼醸造さんの赤と白を販売中です。
ラベルデザインは日本大学芸術学部「美術コース」と
勝沼醸造さんとのコラボレーション企画です。
毎年コンペティションが行われて、応募作品の中からその年のラベ
本年も数量限定販売で、無くなり次第終了となりますのでお早めに![]()
是非当館にお越しの際は、新酒と県産ワイン各種をお楽しみいただ
スタッフがオススメする山梨紅葉スポットを順次ご紹介しま
=== 自然豊かな北杜エリア===
【北杜市 川俣川渓谷 東沢大橋】
東沢渓谷にかかる長さ90m・高さ48.9mの赤いアーチ橋、通
八ヶ岳を背景に、冬は雪景色、春は桜、夏は新緑…と四季折々の風
なかでも秋は、紅葉のオレンジに空の青色が、
橋の赤色と見事に映えており、写真を撮らずにはいられません!
県内各所の紅葉スポットの中でも、ここは毎年いち早く色づき始め![]()
見頃は11月上旬まで![]()

◇ワンポイントアドバイス◇
渓谷沿いは吐竜の滝やさまざまな場所で紅葉をご覧いただけます。トレッキングやハイキングを楽しみながらリフレッシュするのも最
画像や詳細は北杜市観光サイトより >>
◆秋の宿泊プランの詳細を確認するなら >>
==山に囲まれ自然豊かなスポットを3ヶ所ご紹介==
市川三郷町 四尾連湖![]()
標高850メートル、甲斐の山懐に抱かれた周囲1200メートル
アニメ『ゆるキャン』のモデル地にもなった人気スポットです。
見頃 11月上旬~11月中旬

甲州市 日川渓谷竜門峡![]()
清流と滝に恵まれた竜門峡。三段に連なる「落合三つの滝」や「竜
見頃 10月中旬〜11月中旬
富士川町 大柳川渓谷![]()
くの字形に曲がった珍しい竜仙橋の他に9本の吊橋、数々の美しい
見頃 11月上旬~11月中旬
ワンポイントアドバイス![]()
アップダウンや滑りやすい箇所もあるので、動きやすい服装&トレ
オープントップバス(スカイバス)とは?
解放感と眺望を確保するため、屋根を取り払った2階建てのバスで
日本遺産・昇仙峡の紅葉と青い空、澄んだ空気を味わうことができ
※1階座席の使用はできません、2階座席のみです。

【1便・2便スケジュール】
※( )内は2便時間
09:30(13:40) 甲府駅南口 出発
⇓
⇓
御岳昇仙峡(ロープウェイ前)到着
12:25(16:35)
御岳昇仙峡(ロープウェイ前)出発
13:05(17:15)
⇓
⇓
13:30(17:45) 甲府駅南口 到着
※毎日運行します。
※最少催行人数が1名様からとなりますので、お申込みいただけれ
※当日の道路状況により出発時間・到着時間が前後する場合がござ
◇開催期間
2022年10月22日~2022年11月20日
◇所要時間 4時間
◇料金目安
大人(中学生以上) 3,000円
小人(6歳~小学生) 1,500円
幼児(5歳以下) 無料・座席無し
◇お申込み
じゃらんnetまたはお電話で!
◇電話(山梨交通)
055-215-4555
[受付時間]9:00〜17:00
上記詳細は山梨交通さんのHPより転記![]()
皆さんこんにちは!
すっかり秋らしく心地の良い季節になりましたね…
まだ昼と夜の寒暖差がありますので、体調には十分お気をつけくだ
ここでイベントのご紹介です。
山梨のワインと日本酒の飲み比べるイベント
「美酒美泉 石和春日居温泉キャペーン」をホテル春日居でも開催します。
10月は19日〜21日の期間中ご宿泊いただく方を対象に、ワイ
この企画を通じて、山梨のワインも日本酒も「こんなに美味しいお
当日どんなワインや日本酒が振る舞われるかは、来てからのお楽し
ちなみに9月に開催したときのワイン、日本酒はとても美酒でした![]()

今回もきっと美味しいお酒が出てきますので、どうぞご期待くださ
なお、アンケートにお答えいただくと素敵なプレゼントが当たるか
※画像は9月開催時に提供したものを投稿しております。
皆さんこんにちは。
今日は山梨県立美術館で10/8〜開催されている山梨アートプロ
2020年度にスタートした「山梨アートプロジェクト」は、アー
今年度は食を表現媒体とするアーティスト・諏訪綾子さんを招聘し
石川県出身のアーティストの諏訪綾子さんは、国内外で高い評価を
この機会にぜひ諏訪綾子の世界をご体感ください。
◆山梨アートプロジェクト2022◆
諏訪綾子
TALISMAN in the woods
内臓であじわう循環のテイスト
2022年10月8日(土)~10月30日(日)
◇プロジェクトの詳細はこちらでご確認ください![]()
みなさんこんにちは。
本格的に秋の気候になり、肌寒くなってきましたね
そんな時期に今、見頃を迎えているオススメスポットをご紹介しま
*ハーブ庭園旅日記*
一年中四季折々の花々を観賞することができる場所として人気のハ
漢字で書くと”秋桜”見ての通り、秋にピッタリですね
そんなコスモスの花言葉![]()
ピンクは純潔、白は優美、紫や赤は調和…
色ごとに違う言葉があり、その言葉を思いながら観賞してみるのも
9月下旬~10月末までお楽しみいただけます。
◆詳細と画像は ハーブ庭園旅日記HPより > >
◆秋の宿泊プランの詳細を 公式HPで確認する > >
開催延期となっていた『笛吹川県下納涼花火大会』の開催日が決定
山梨市では3年ぶりの開催となり多くの皆さんがこの日を待ち望ん
秋の夜空を彩る約 3,000発の花火をお楽しみください。
◇日時:令和4年10月15日(土)19:00から
◇会場:万力大橋下流笛吹川河畔
(JR中央線「山梨市駅」北口から徒歩約5分)
スタッフからのワンポイントアドバイス![]()
山梨はすっかり秋の気候です
朝晩は15℃を下回ることもあります!防寒対策をしてお出かけく
秋の宿泊プランを確認する > >
山梨県産ぶどうを使用した
「贅沢パフェ」と「爽やかソーダ」の販売がスタート!
大人気のシャインマスカット、王道の巨峰に 希少品種や新品種を加えた3種類のぶどうを使用。
中にはバニラアイス、生クリーム、ぶどうゼリー、フローズンぶどうが入った「オリジナルパフェ」です。
※希少品種は仕入れ状況により使用する品種が異なります。
山梨県産のぶどうジュースとソーダ、シャインマスカットを使用した「オリジナルドリンク」です。
◇「1階ラウンジ」や「最上階ワインバー」の営業時間をご確認のうえ、ご来館くださいませ。