













桃の花で窓からの景観が “ピンクに染まる” この時期限定で
最上階のバーをラウンジ・カフェ スペースとして
昼間もオープンいたします!
期間:3月27日㈪~4月10日㈪
時間:14:00~17:00
(※Barとしての営業は20:00~)
この機会に是非、景色と上質な空間で過ごす時間を
お楽しみくださいませ。
もちろん、人気のパフェも召し上がることができます!
暖かい日が続いている今日この頃。
お花の見頃に合わせてご旅行を...とお考えの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ホテル周辺の桜スポットを紹介いたします。
ご参考までに、ホテル周辺における
『桜』の満開予測は、3月27日 前後
『桃』の満開予測は、4月 4日 前後 とのことです。
【勝沼ぶどう郷駅 甚六桜】
甲府盆地や南アルプスを見渡せる高台にある、JR中央線勝沼ぶど
改札を出て左手には機関車が展示されている
【八代ふるさと公園の桜】
南アルプスの山々や甲府盆地を一望できる眺めが素晴らしい公園で
【大蔵経寺山 桜まつり】
今年で20年目を迎える地元のイベントです。
お花見ができ、お食事も可能。多数のキッチンカーも出店し、謎解
様々なイベントで親子揃ってお楽しみいただけます。
◇◆開催日時:4月2日(日)10時~15時◆◇
大蔵経寺山の登山者用駐車場となっている広場には桜が植えられて
JR石和温泉駅からも徒歩圏内で、駐車場もあるのでホテル近隣で
〜甲州市塩山桃源郷 〜
甲州市では、毎年恒例のイベント「甲州市塩山桃源郷 ひな飾りと桃の花まつり」が開催されています。
主会場である甘草屋敷では、江戸時代のひな人形「享保雛」から現
◇入館料:大人310円、子供200円(「甘草屋敷」)
◇開催:2023年2月11日~2023年4月18日
◇ 09:00~16:00 期間中無休 ※開催は予定
桃の花の見頃は4月上旬~中旬で、3月下旬~4月上旬には「慈雲
※イトザクラ画像は昨年撮影のモノです
桃の花と雛飾りを楽しんで、山梨旅を満喫!
真冬の厳しさの中に、春の訪れも感じる今日この頃...
皆様いかがお過ごしでしょうか。
いよいよ2月1日より 梅の名所「不老園」が開園!
約5万平方メートルの敷地に20数種類、約3,200本の観賞用
展望台からは富士山や南アルプスが一望できます。
甲斐路の春は梅の名所、不老園でお楽しみください。
◆開園期間
令和5年2月1日(水)〜3月下旬
※春季限定の開園となります
◆営業時間
9:00〜17:00(入園受付は16:00まで)
◆住所
山梨県甲府市酒折3丁目4-3
◆電話
不老園:055-233-5893
事務所:055-232-3550
今回は新しく入荷しましたロゼワインをご紹介。
勝沼町にある 蒼龍葡萄酒さんの「山梨のベーリーA」
山梨県産のマスカットベーリーAを100%使用して醸造していま
◇香りは、とってもチャーミングで、チェリーやイチゴのようなほ
◇味わいは香りイメージとは少し違い、心地よい酸味としっかりとし
何よりグラスに注いだときの鮮やかな色と香りが華やかで、より一
黒いラベルに色鮮やかなロゼワインが目印です!
ロゼは様々な食事に合わせやすいワインですので、是非お試しく
今回は、毎年かかさず行われている
“塩澤寺(えんたくじ)”の「厄除地蔵尊大祭」について
ご紹介します。
◇◇『塩澤寺 厄除地蔵尊大祭』◇◇
“春を呼ぶおまつり”とされており、地元民からは”やくじぞうさ
二本のご本尊のひとつ「石造地蔵菩薩座像」が、この日の24時間
商売繁盛や家内安全などのご利益があるとされている塩澤寺は、毎
◇お参りポイント◇
一円玉や飴玉などの球状の物を、自分の年の数だけお供えすること
日時:2/13(月)12:00 ~ 2/14(火)12:00
詳細と画像は塩澤寺HPより > >
現在、ホテルのある笛吹市では、降雪こそないものの 朝晩の冷え込みが激しい日がございます。
路面が凍結する可能性もある為、お車でお越しの際には「冬用タイヤのご着用」をお薦めしております。
皆様、お気を付けてお越しくださいませ。
皆様こんにちは。
寒い日が続いておりますが、今日はそんな寒い日にピッタリなお酒
山梨県産の赤ワインにたっぷりのフルーツが入った
「 ホテル春日居オリジナル ホットワイン 」
スタッフの手作りで、冬の透き通った夜景と共に心も温まる ”この冬イチオシ!“ のナイトキャップです。
お客様からの「温かい飲み物はありますか?」のお言葉にお応えし
最上階の”ワインバー“でのみご賞味いただけます!
ご就寝前に夜景と共にお楽しみくださいませ。
今回の山梨ワインはあさや葡萄酒さんの
「生き生き山梨」をご紹介します。
◇山梨県産甲州種を100%使用したやや甘口タイプです。
◇フリーラン果汁のみを使用しており、「優しい甘さ」と甲州種の
ほのかに熟成した味わいも感じられ、食事とも合わせやすい1本で
◇ラベルには富士山、県鳥のウグイス、県花の富士桜がデザインさ
当館にお越しの際は、是非ご賞味くださいませ。
現在は、ワインバーにてグラスやテイスティングセットでお召し上がりいただけます。