ホテル春日居 河口湖など山梨県の観光を楽しめる旅館スタイルのホスピタリティが人気のリゾートホテル

previous arrow
next arrow
ArrowArrow
Slider

天然温泉薬石浴 嵐の湯とは

天然温泉薬石浴 嵐の湯では、床一面に50cmもの厚さで敷き詰めた15種類の薬鉱石を温泉熱を利用して温めます。

そこにミネラル分たっぷりの天然温泉源泉100%をかけ流し、熱くなった薬鉱石の熱で大量のミネラルを含んだミストを発散させます。

薬鉱石は遠赤外線とマイナスイオンを放出し、人体の深くまで温熱を伝え、デトックス(解毒)効果やリラックス効果、美肌などの美容・美肌効果、免疫力アップと疲労回復などの体質改善効果、他にもダイエット、腰痛、肩こり、冷え性改善、眼精疲労、自律神経の調整など多くの効果があるといわれています。

『手足の冷えが軽減された』『カラダが軽くなったような気がする』といったお声を、嵐の湯を利用された皆様方からいただいております。

その効果をぜひ実感してください。


なぜ本物の薬石浴と言われるのか

その理由は、温泉ミネラルと川田薫理学博士研究の「生命誕生鉱石15種類」の薬石にあります。

贅沢にも、15種類の玉砂利状の薬石を床一面に敷き詰め、温泉熱によってその薬石を温めます。
そこに、温泉水をふんだんに掛け流します。

温泉熱によって温められた薬石は、温泉の成分である大量のミネラルを蒸気化させ、室内を満たします。
約45℃に保たれた室内で玉砂利の上に横たわると、温度からは想像も出来ないくらいの大量の発汗を体感していただけます。
汗をかくことはリフレッシュに最適。

息苦しさがないので、どんな年代の方にも快適にお楽しみいただけます。


お湯の無い” 石の温泉 ”とは

「薬石浴はお湯を使わない温泉」といわれるように、
「古来からの湯治療法」と同様の効果・効能が期待できるともいわれております。

◆石の種類が違います

一般的な岩盤風呂は、板状の石を敷き詰めていますが、『嵐の湯』は 玉石状の石をひき詰めています。
玉石状にすることにより数種類の石をブレンドすることが可能となります。
『嵐の湯』は、身体に良いミネラルを多く含んだ15種類もの薬石と言われる石を使用しています。

◆石の質が違います

『嵐の湯』の石は、人間の身体に良いミネラル分を多く含んだ『麦飯石』『トルマリン』というような、皆様にもお馴染みの薬石を含め、15種類の波動値の高い薬石を敷き詰めています。

天然温泉を使っています

『嵐の湯』は、100%天然温泉を使用しています。
天然温泉水を、温められた薬石にかけることで蒸気化しています。
天然温泉に含まれる多くのミネラルが蒸発し、これを人体が呼吸によって吸収します。
つまり、天然温泉水の成分が、薬石のミネラルを効率良く取り込んで蒸気化して人体へと届けてくれる役割を果たしてくれます。

15種類の薬石に熱を加え、この熱で温泉水を蒸発させます。
薬石と温泉に含まれる大量のミネラルが室内一杯に充満しています。
この充満したミネラルを身体が吸い込みます。
また、熱くなった薬石は遠赤外線を放射します。
遠赤外線の熱は、人体の芯まで進入し、吸い込んだミネラルの働きとで41℃〜45℃という温度にもかかわらず、大量の汗と老廃物を体外に放出するデトックス効果を発揮します。

期待できる効果


サラサラとした汗が語る、デトックス効果とは

汗には良い汗と悪い汗があります。

良い汗はサラサラとしており、上手に体温調節してくれます。
しかし悪い汗はミネラル成分も一緒に出てしまう為、ベタベタと乾きにくく体温調節もできず、雑菌繁殖により悪臭の原因となります。

悪い汗となる原因は運動不足、生活習慣活、ストレス、食生活などの汗腺機能の低下に起因しています。
薬石浴でかく汗は、サラサラとした良い汗です。

さらに皮脂腺から出る汗は重金属等の有害物質を排出するデトックス効果(毒だし)が高く、健康に非常に効果的です。

ご利用時間

 

営業時間  :

平日 15:00~23:00 (最終受付20:00)
土日・祝日 14:00~23:00 (最終受付20:00)

最終受付時間: プラン内容によって異なりますので、事前のご予約・ご相談をお願いいたします。

ご利用料金

 


    ビジター料金  宿泊・会員料金
1回 90分 大人 2,750円 2,200円
1回 60分 大人 2,200円 1,650円

※ 嵐の湯は、作務衣を着用してのご利用で、女性様も男性様もご利用いただけます。

※ 嵐の湯は、女性様と男性様とご一緒にご利用いただけます。

※ ご宿泊滞在中に2回以上ご利用の際、2回目半額、3回目無料、4回目以降半額にてご利用できます。